神奈川県平塚市ってどんなまち?
こんにちは、センチュリー21スマートフルホームです。
今回のお題は、神奈川県平塚市🎋に住んだことのある私がまちのご紹介を簡単にしてみたいとおもいます!
平塚の住民約9割が「住み続ける」と答えた、まちの魅力とは?
平塚市が市民の居住意向、まちづくりに対する重要度・満足度をまとめた結果を公表しました。
89%もの人が「住み続ける」「多分住み続ける」と答えている。
特に20代の居住意向が高い結果となりました。
その多くの方は、【温厚な気候と海・山の自然が多い】、【買い物をするのが便利】と答えています。
私が25年間住み続けて思った事。
私は、結婚するまでの25年間平塚市内に住んでいました。職場も平塚でした。
当時は【ららぽーと平塚】や【ジ アウトレット湘南平塚】など大きな施設はなく、平塚駅前のラスカ、今は閉店してしまった梅屋、OSC湘南など限られた場所で少し生活をするには退屈な感じがしていました。スーパーマーケットも大きなものはなく地域密着といった感じだったでしょうか。
国道129号に出れば、飲食店や娯楽施設などあった印象です。
夏は海で海水浴ができ、七夕祭りといった有名なお祭りもあります。
鉄道は「JR」だったので、横浜・東京方面に出るのに不便はなかったですが、運賃が高くなるのであまりお出かけに行くことはなかったです。
平塚(平な塚)文字の通り、坂道が少なく平坦なので、自転車や徒歩の移動はしやすかったです。
また、道路も広く車での移動も楽でした。バス便も多く走っています🚌
なにより、私が平塚を出てから10年程で大きく変わりました!!ららぽーと湘南平塚が開業したことには、驚きです!
しかし、やっぱり駅前だけか・・・と思っていたのも事実。
2023年 THE OUTLETS SHONAN HIRATUKA
ジ アウトレット湘南平塚がオープンしたことにより、益々活気がでてきました。
田畑しかなかった印象の大神地区が生活しやすく。そして、寒川町倉見とのツインシティー計画もあり、これからより住みやすい環境になりそうです。
平塚の地価は?
平塚市の土地の値段は、横浜市・川崎市の比べ大分抑えられます。
上昇傾向にあるものの、無理なく家の購入計画ができそうです🏠
おススメのエリアとしては、平塚駅を南に出た閑静な住宅地の海側、厚木方面に行きやすい「田村」
公園や買い物に便利な「中原」もお勧めです。
